五感で味わう焼津 五感で味わう焼津

絶品海の幸と高濃度の天然温泉

焼津ミナミマグロや新鮮桜えびをはじめ、
水揚げ日本一※1を誇る焼津漁港や大井川港からの豊富な海の幸と、
天然・高濃度※2で、美肌効果の高い「やいづ黒潮温泉」。
風情ある港町で、大人の贅沢旅を楽しんでみてはいかがでしょう。※1 平成29年度、28年度水揚げ金額日本一
※2 温泉1kg当たり温泉成分総計約15gで、高濃度の温泉に分類される

焼津で味わうおすすめグルメ

市内に3つの港を有する焼津。海の幸の提供には地震があります。

市内に3つの港を有する焼津。
海の幸の提供には自信があります!

焼津市は3つの港を持つ水産大国です。マグロやカツオを中心に水揚げ金額日本一を誇る焼津漁港、近海の新鮮なサバやアジの小川港、駿河湾でしか獲れない桜えびや大井川の恵を受けたシラスを水揚げする大井川港。
そんな「魚街」だからこそ、豊富な種類の海の幸を、焼津で一度に楽しめます。子どもの頃から地元の魚を食べて育つ焼津市民がオススメする新鮮な海の幸。美味しいに決まってます!

市内に3つの港を有する焼津。海の幸の提供には地震があります。
うまさ支えるわざと真心。焼津が誇る高級マグロ
うまさ支えるわざと真心。焼津が誇る高級マグロ

うまさ支える技と真心
焼津が誇る高級マグロ

水揚げ金額全国1位を誇る焼津漁港。ここで水揚げされる「焼津ミナミマグロ」は、上品な脂と甘みが特徴で、色の鮮やかさは、「赤いダイヤ」と称されるほど。漁場は遠い遠い南半球の冷たい海。釣り上げられたマグロは丁寧に船上処理され、マイナス60度の急速冷凍で鮮度を封じ込め、焼津漁港に水揚げされます。マグロを獲る人、水揚げする人、管理する人。それらを仕入れる人、売る人、調理する人…。たくさんの技と真心が美味しさを支えています。

ここだけの味!駿河湾桜えび・しらす!

ここだけの味!
駿河湾桜えび・しらす!

桜えびは世界的にも珍しい生物であり、国内では駿河湾のみでしか獲ることができません。しらすも富士山の雪解け水によって豊富なプランクトンのいる環境で育った貴重なものです。桜えびは生のままでも釜揚げでも絶品!かき揚げにすればご飯との相性も抜群です。生しらすは現地でしか食べれない逸品。釜揚げしらすも、とても美味です。焼津に来ていただければ、それらを一度に味わうことが可能です。

ここだけの味!駿河湾桜えび・しらす!

水揚げ金額日本一を誇る
遠洋漁業の地に湧く海浜温泉

ここに見つけた私の幸せ大人の贅沢を焼津で ここに見つけた私の幸せ大人の贅沢を焼津で

温泉成分量が自慢です!
高温で良質な天然温泉
「やいづ黒潮温泉」

焼津駅北の地下1,500m新世代新第3世紀中新世大井川層女神層と呼ばれる
1,900万年前の地層から湧き出した、51℃の塩化物泉を露天風呂に導泉しています。
神経痛、筋肉痛、疲労回復の効能があり、
健康、美容によい温泉といわれています。

やいづ黒潮温泉は市内8施設

焼津が授かった、
もう一つの自然の恵み。

ホテルアンビア松風閣

駿河湾越しに富士山を望む温泉宿
ホテルアンビア松風閣

〒425-0012 静岡県焼津市浜当目海岸通り星が丘

詳しく見る
焼津グランドホテル

海のお風呂と森のお風呂
焼津グランドホテル

〒425-0012 静岡県焼津市浜当目 1489

詳しく見る
湊のやど  汀家

焼津で味わえる手の届く贅沢
湊のやど 汀家

〒425-0022 静岡県焼津市本町 1-14-2

詳しく見る
うっとり。かんぽの宿焼津

海の幸と、駿河湾の夜景に
うっとり。かんぽの宿焼津

〒425-8533 静岡県焼津市浜当目 1375-2

詳しく見る
やいづマリンパレス

黒潮温泉は24時間入浴可能
やいづマリンパレス

〒425-0022 静岡県焼津市本町 1-6-3

詳しく見る
エキチカ温泉くろしお

焼津駅南口から 徒歩2分
エキチカ温泉くろしお

〒425-0027 静岡県焼津市栄町 1丁目 13-1

詳しく見る
なかむら館

地元民に愛される日帰り温泉
なかむら館

〒425-0028 静岡県焼津市駅北 1丁目 14-7

サンライフ焼津

身も心もほぐされる
サンライフ焼津

〒425-0021 静岡県焼津市中港 3丁目 3-12

詳しく見る

Facebook ページ

鮪めぐり

焼津ミナミマグロを味わうマグロめぐり

焼津市観光協会

焼津市観光協会

焼津市ふるさと納税

焼津市観光協会